「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をさします。
気温などの環境条件だけでなく、体調や暑さへの慣れなど、身体の条件も影響して起こります。気温がそれほど高くない日でも、湿度が高い・風が弱い日や突然暑くなった日、体が暑さに慣れていない時は、屋内外問わず注意が必要です。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。
熱中症の重症度による症状と対応
重症度 | 対処法 | |
軽度 | めまい、立ちくらみ
ふいてもふいても汗が出てくる 倦怠感、筋肉痛 体がふるえる こむら返り(熱けいれん) |
|
中度 | 頭がガンガンする(頭痛)
吐き気、嘔吐 倦怠感、虚脱感 *水分や塩分が失われて脱水症状が現れます |
|
重度 | 意識障がい、おかしな返事をする
運動障がい(立てない、フラフラする)命にかかわる危険な状態 *体温が上昇し、脳の体温中枢が麻痺して現れます *汗も出なくなります |
|
熱中症を疑った時の応急処置
涼しい場所へ避難
- 風通しのよい日陰や、できればクーラーが効いている室内などに避難させましょう。
- 服を脱がせて、とにかく冷やしましょう。
- 露出させた皮膚に水をかけて、うちわや扇風機などであおぐことにより体を冷やします。
- 氷のうなどがあれば、それを首筋、わきの下、足の付け根、股関節あたりに当てることも有効です。(皮膚のすぐ下を太い血管が走っているところで、流れている血液を冷やす効果があります)
- 可能な限り早く冷やす必要があります。重傷者の命を救うことができるかどうかは、どれだけ早く体温を下げることができるかにかかっています。
- 救急隊を要請してからも、救急隊の到着前から冷却を開始することが重要です。体の中心部の体温が40℃を超えると全身痙攣(けいれん)、血液凝固障害(血液が固まらない)などの症状も現れる恐れがあります。
水分・塩分の補給
- 冷たい飲み物は胃の表面で熱を奪います。大量に汗をかいたときは、失われた塩分も適切に補えるスポーツドリンクや経口補水液などが最適です。食塩水(1リットルの水に1~2gの食塩)も有効です。
- 受け答えがしっかりしていて、意識がはっきりしているなら、冷やした水分をたくさん飲ませましょう。
- しかし、「呼び掛けや刺激に対する反応がおかしい」、「応えない(意識障害がある)」時には、誤って水分が気道に流れ込む恐れがあります。
- また「吐き気を訴える」ないし「吐く」という症状は、すでに胃腸の動きが鈍っている証拠です。これらの場合には、絶対に水を飲ませないでください。病院での点滴が必要です。
医療機関へ運ぶ
- 意識がないなど、自力で水分の摂取ができないときは、点滴で水分を補う必要があります。緊急で医療機関に搬送することが最優先の対処方法です。
- 実際に熱中症の半数近くが、重度ないし中度で、医療機関での輸液(静脈注射による水分投与)や厳重な管理(血圧や尿量のモニタリングなど)が必要となっています。
回復したつもりでも体内に影響が残っていたり、再発のおそれもあります。
熱中症になったら、回復した後でも必ず医療機関で診てもらいましょう。
The following two tabs change content below.
球磨村役場 保健福祉課 健康推進係
電話 0966-32-1112 | FAX 0966-32-1230
最新記事 by 球磨村役場 保健福祉課 健康推進係 (全て見る)
- 子宮頸がん予防ワクチンについて(お知らせ) - 2024年11月1日
- 【令和6年度】65歳以上 インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種について - 2024年9月11日
- 不妊治療費(一般不妊治療・特定不妊治療)の一部助成のお知らせ - 2024年8月15日