Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大 標準
- 背景色を変更する -
青 黒 白

  目的から探す

球磨村木造住宅建設補助金について

最終更新日:
(ID:1387)

球磨村木造住宅建設補助金

国産材を利用して木造住宅を新築された方に対し村から補助金を交付し、定住促進及び木材利用に関する意識向上を図り、木材利用の促進に寄与することを目的としている事業です。

 球磨村木造住宅建設補助金交付要項.pdf(約90KB)(PDF:86.1キロバイト) 別ウィンドウで開きます

補助金の交付対象

  • 住宅は、球磨村の区域内に新築すること。
  • 新築をする住宅の延床面積は82.5㎡(25坪)以上
  • 住宅の建築構造部材として、日本国産材を3.3㎡(1坪)当り0.5㎥以上使用すること。
  • 新築における旧材の使用は2割以下とする。
  • 住宅完成後5年以上定住する意思のある者であること。
  • 本村の住民基本台帳に登録されていること。移住者においては、完了実績報告書提出までに本村の住民基本台帳に登録されていること。
  • 本人及び世帯員に村税の滞納がないこと。移住者においては、現住所の自治体において税の滞納がないこと。
  • 公共団体等から移転補償金または他制度による補助金等を受けていないこと。

補助金の額

補助金の額は、1申請当たり100万円とします。(竣工検査及び補助金交付確定後に交付)

補助金の申請方法

補助金の交付を受けられたい方は、球磨村木造住宅建設補助金交付申請書を役場産業振興課まで提出してください。

※原則、住宅の建設着手前に申請が必要です。必ず事前にご相談ください。

 球磨村木造住宅建設補助金交付申請書.docx(約25KB)(ワード:21.6キロバイト) 別ウィンドウで開きます

(添付書類)

  • 住宅の新築に係る契約書の写し
  • 住宅の設計書(契約額の内訳が分かるもの)
  • 住宅の施工図面
  • 住宅の施工箇所位置図
  • 村税の滞納がないことの証明書
  • その他村長が必要と認める書類

補助金の交付

役場で交付申請書を受理し、申請に係る書類の審査、建築工程の中間検査・完了実績報告書提出後の竣工検査を実施のうえ、内容が適正と認められた申請者に交付します。

 球磨村木造住宅建設補助金の流れ.pdf(約30KB)(PDF:29.3キロバイト) 別ウィンドウで開きます

●ご不明な点等は、球磨村役場産業振興課 林業係にお問い合わせください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1387)
ページの先頭へ
球磨村役場 復興推進課

〒869-6401

熊本県球磨郡球磨村大字渡丙1730番地

0966-32-1114
0966-32-1141

©2025 Kuma Village