Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

球磨村住宅リフォーム助成事業について

最終更新日:
(ID:1371)

球磨村では村民の居住環境の向上と本村の空き家へ移住する者の定住の促進及び村内の商工業等の活性化を図るため、住民が自己の居住の目的に使用する住宅のリフォームを村内の事業者等を利用して行う場合に要した経費に対し、予算の範囲内において助成金を交付しています。

 球磨村住宅リフォーム助成事業実施要綱(R6.6.11施行)(PDF:165.6キロバイト) 別ウィンドウで開きます
 住宅リフォーム助成事業実施 概要(PDF:922.3キロバイト) 別ウィンドウで開きます

補助金の対象者

・球磨村に住所がある方
・申請者及び世帯員に村税の滞納がないこと
・他制度による補助金等を受けていないこと

補助金の対象工事

・30万円以上の増築改装、リフォーム工事であり、要綱別表に掲げる必須工事を1つ以上含むこと。
・3月21日までに実績報告(完了)ができる工事であること
・村内に本社若しくは支社又は営業所を有する法人・個人事業者が施工する工事であること

補助金の金額

工事費の20% 上限額20万円

工事費 補助金額
 工事費が30万円未満  補助の対象外
 工事費が30万円以上100万円未満  工事費の20%の額(千円未満切捨)
 工事費が100万円以上  一律20万円

申請の際必要な書類

 球磨村住宅リフォーム助成事業申請書(様式第1号)(ワード:20.9キロバイト) 別ウィンドウで開きます
・住宅リフォーム費用の見積書
・対象工事の明示した図面(位置図・平面図・立体図及び展開図等)
・住宅のリフォームを行う箇所の写真(2~3枚)
 球磨村住宅リフォーム助成事業の申請に伴う確認行為に関する同意書(様式第2号)(ワード:20.6キロバイト) 別ウィンドウで開きます
 住宅リフォーム工事同意書(様式第3号)(ワード:19.8キロバイト) 別ウィンドウで開きます※借家の場合

 計画の変更が生じたとき

助成事業交付決定通知後、リフォームの工事内容に変更が生じたときは、速やかに以下の書類をご提出ください。
 球磨村住宅リフォーム助成事業変更申請書(様式第6号)(ワード:19.8キロバイト) 別ウィンドウで開きます
・変更後の住宅リフォーム費用の見積書
・変更後の対象工事を明示した図面
・工事変更箇所の写真

助成事業交付決定通知後、リフォームの工事を中止する場合には、速やかに以下の書類をご提出ください。
 球磨村住宅リフォーム助成事業中止届(様式第8号)(ワード:19.6キロバイト) 別ウィンドウで開きます

工事が完了したあと

工事が完了しましたら、工事完了の日から起算して14日以内または、3月21日までのいずれか早い日までに、以下の書類をご提出ください。
 球磨村住宅リフォーム助成事業完了実績報告書(様式第9号)(ワード:18.7キロバイト) 別ウィンドウで開きます
・住宅リフォーム工事の契約書の写し
・住宅リフォーム費用の明細書及び領収書の写し
・工事施工中及び施工後の写真

 注意事項

・着手済の工事は対象となりません。
・補助金額が限度額(20万円)に達していない場合でも、1住宅に1度の申請に限ります。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1371)
ページの先頭へ