Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

神瀬地域の被災状況

最終更新日:
(ID:1573)

神瀬 ​kounose

 午前0時以降強さが増した雨見出しタイトルは、あらゆる谷を洗堀し、土石を国道や村道に運び通行不能にしました。また、この水が国道を流れ、木屋角集落へ到達し、川内川に収束された土石流も合わさり、下流の集落を襲い大きな被害をもたらしました。

 本流球磨川沿いでは、初めに裏山からの出水が激しくあった後、明け方に球磨川の増水が堤岩戸地区の宅地へ侵入しました。11時30分頃に最大水位を向かえ、大瀬~和田間以外の国道は楮木まで冠水しました。それから国道が一勝地方面へ通行可能になるまで20日以上を要し、復旧の着手が遅れました。また、水道の復旧には2ヵ月程度要しました。

球磨村|災害復興|情報発信


 木屋角地区

 神瀬地区中心部の浸水状況。球磨川からの浸水のほか、川内川からの大量の土砂の流入により被害が大きい地域です。

  • 36729d_e7636badf90346db85076523380c860d~mv2


 日当地区

 川内川沿いの家屋や道路、農地に土石流が押し寄せる様子。周囲の山々は山腹崩壊が相次ぎ、大量の土砂が集落内に流入しました。

  • 36729d_a5e83188bb5b4e609f9259e224f30aa7~mv2


 神瀬橋流失

 村内の球磨川にかかる6本目の橋梁である神瀬橋は、橋桁と橋脚も1本流失しました。

  • 36729d_14a2f7c395344e8980a0531ea23dfc38~mv2


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1573)
ページの先頭へ