Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

令和6年度高校生等教育支援補助金の申し込みについて

最終更新日:
(ID:1692)

村内に居住している高校生等の保護者の経済的負担の軽減を図り、球磨村の将来を担う人材育成及び切れ目ない子育て支援を実施するため、高校生等教育支援補助金を支給します。申し込みについては以下のとおりです。
なお、今回の補助対象となる高等学校等の在籍期間は、「令和6年4月1日から令和7年3月31日」です。

1.補助対象者
以下の(1)(2)を全て満たす者
(1)球磨村に居住しており、高等学校等に在籍している生徒の保護者
(2)村税等に滞納がない者

2.申し込み受付期間
令和7年2月5日(水曜日)~令和7年3月13日(木曜日)

3.補助金の額
高等学校等に在籍している生徒1人につき月額5,000円上限(年額60,000円上限)

4.提出書類
(1)球磨村高校生等教育支援補助金交付申請書(様式第1号)
(2)在学していることが分かる書類(在学証明書等) ※令和7年2月1日以降に取得した書類に限る
(3)村税等納付状況証明書
(4)その他、村長が必要と認める書類
※(1)(2)(3)については必ず提出するものとし、(4)については個別に提出を求めることがあります。

また、(1)(3)については本ページ下部からダウンロードしていただくか、球磨村教育委員会でもお渡しできます。

5.申請から交付までの流れ
「4.提出書類」を提出していただいた後、村で書類の審査を行い、申請者へ交付決定通知書(様式第2号)あるいは申請却下通知書(様式第3号)を送付します。
交付決定通知書が到着した申請者は必要事項を記載した請求書(様式第4号)を書類提出先へご提出ください。

6.高等学校等の定義
(1)高等学校等(専攻科及び別科を除く)
(2)中等教育学校の後期課程(専攻科及び別科を除く)
(3)特別支援学校の高等部
(4)高等専門学校(第1学年から第3学年まで)
(5)専修学校及び各種学校
※補助の対象期間は、生徒が高等学校等に入学した年度から正規の最短就学期間が終了する年度までです。

7.書類提出先及び問い合わせ先
球磨村教育委員会教育課学校教育係

様式等のダウンロードは以下から可能です。

 球磨村高校生等教育支援補助金交付要綱(PDAファイル約40KB)(PDF:43.4キロバイト) 別ウィンドウで開きます

 球磨村高校生等教育支援補助金交付申請書(様式第1号)(PDAファイル約40KB)(PDF:35.4キロバイト) 別ウィンドウで開きます

 村税等納付状況証明書(PDF:41.5キロバイト) 別ウィンドウで開きます

 球磨村高校生等教育支援補助金請求書(様式第4号)(PDF:31.5キロバイト) 別ウィンドウで開きます

 


このページに関する
お問い合わせは

教育課 学校教育係

〒869-6401
熊本県球磨郡球磨村大字渡丙1730番地
電話番号:0966-32-1117
Fax:0966-32-0101
E-mail:E-mailの画像
(ID:1692)
「別ウインドウで開きます」マークのサンプル画像 このマークがついているリンクは別ウインドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
ページの先頭へ